これはブログではない

生物学(主に理論生物学)の論文を書くために読みます

ボックスーベンケン実験デザインによって引き起こされた制御戦略による降圧剤開発のトップスプレー流動層過程の質的リスク評価

Amit Mukharya;...; Shivang Chaudhary(2013.1, International Journal of Pharmaceutical Investigation)[ Quality risk management of top spray fluidized bed process for antihypertensive drug formulation with control strategy engendered by Box‑behnken experimental design space]

 

理由

自分の仕事関連

 

概要

背景:ラシジピン(LCDP)は非常に溶解性が低く、かなり生物学的に利用可能なカルシウムチャネルブロッカーであり、高血圧の治療に用いられる。

その明らかな溶解性を上げ、生物的利用可能性を下げるため、 固体分散流動層造粒過程技術を探索した。これは錠剤のために顆粒の分散性、濡れ性、混合均一性、流動性、圧縮性を上げ、キャリア分子の薬剤と結合剤の均一な溶液分布によってばらつきを下げる。

方法:この質リスク管理(QRM)研究の目的は、quality by design (QbD)概念によって望ましい質(安定性)とふるまい(溶出)を持つLCDP錠の準備の“頑健かつ厳しい”流動層過程(FBP)を示すことである。

結果と結論

本研究は、FBPの力学的な理解に注目している。ここでは、質的開始リスクに基づくマトリクス解析(IRMA)と量的故障モード影響解析(FMEA)のようなリスク評価ツールによって製造過程に関与する重大なリスクの知見を開発した。そして、プロセス中や最終の重要品質特性(IP/FP CQAs)に与える影響のあるパラメーターを同定、順位付けした。これらの重要プロセスパラメーター(CPPs)は、リアルタイムリリース試験(RTRT)でデザイン空間を開発するDoEとMVDAでさらに精度を上げた。この試験は、より大きな製造スケールで可能性のある製造ミスを予防するために、ラボスケール自身で一致する最終産物クオリティを達成するという制御戦略の実装を導く。

 

雑記

ひたすら論文を読むこの無能の時間がしんどいけど、後の作業に比べれば楽なんだよなぁ