これはブログではない

生物学(主に理論生物学)の論文を書くために読みます

2018-12-01から1ヶ月間の記事一覧

花器官数の頑健性とばらつきを生み出す発生基盤の理論的探究

Kitazawa,Miho(2014)[Theoretical Approach for the Developmental Basisof the Robustness and Stochasticity in Floral Organ Numbers] 理由 博論シリーズ3 論文構成 1.総説 2.花器官数の発生モデル 概要・導入・背景・モデル・数値シミュレーションの結果…

受精能力の高い哺乳類精子の形状指標探索にむけた形態解析

Mashiko, Daisuke(2017)[Quantitative Morphometry of Mammalian Sperm Head to Find High Fertilizing Ability Indicators] 理由 博論シリーズ2 論文構成 1.導入と論文の目的 受精の概要・受精能力に貢献する精子の特性・良い精子選択の研究の少なさ・精子…

ヘテロな細胞集団間でおこる競合的な組織占有の力学的基盤の解明

Tsuboi, Alice(2018)[Mechanical basis of the competition for space inheterogeneous cell populations] 理由 本当の博論シリーズ1 論文構成 1.Intro 論文背景、表皮組織の概要・構造・セルトポロジー・細胞動態、細胞競合の概要・原因、細胞適応度の原因(…

花器官の数における確率性の発生原理

Kitazawa, Miho S.; Fujimoto, Koichi(2014)[A developmental basis for stochasticity in floral organ numbers] 理由 博論シリーズ3 概要 確率性は、分子特徴から多細胞形態特徴まですべてのレベルで偏在的かつ必然的に現れる。生化学反応における本質的な…

高い受精率を持つマウスの精子核は薄い

Mashiko, Daisuke;...;Fujimoto, Koichi(2017.10)[Mouse spermatozoa with higher fertilization rates have thinner nuclei] 理由 博論を読んでみんとす2 概要 背景:通常の形を持つ精子は適合した受精能力を持つと考えられるが、最近のデータによって通常の…

アポトーシスによって局所上皮トポロジーが変わることで空間の競争が制御される

Tsuboi, Alice; ... ; Fujimoto, Koichi(2018.7)[Competition for Space Is Controlled by Apoptosis-Induced Change of Local Epithelial Topology] 理由 博論を読んでみんとす 概要 癌進行の初期段階では、癌細胞は周囲の正常組織によって押し付けられて空…

皮膚は興奮系媒体なのか?匍行性迂回状紅斑のパターン形成

STEPHEN GILMORE and KERRY A. LANDMAN(2004.11)[Is the skin an excitable medium? Pattern formation in erythema gyratum repens] 理由 次のシリーズが思いつかなかったので、とりあえず昨日見つけた論文を 概要 匍行性迂回状紅斑(EGR)は稀な、未知の病因…

半翅目昆虫のベッコウハゴロモの翅脈パターンは個体ごとに異なる

Yoshimoto, Eiichi; Kondo, Shigeru(2012.8)[Wing vein patterns of the Hemiptera insect Orosanga japonicus differ among individuals] 理由 近藤先生シリーズ16-最終回- 概要 チューリングの反応拡散モデルは生物学者の間で徐々に受け入れられてきたが、…

ゼブラフィッシュの2つの異なる骨表現型を与えるコネキシン43の2つの異なる機能

Misu, Akihiro; ... ; Watanabe, Masakatsu(2016.6)[Two Different Functions of Connexin43 Confer Two Different Bone Phenotypes in Zebrafish] 理由 近藤先生シリーズ15 概要 魚は成長してもほとんど同じ形を残しているが、骨の成長には2つの異なるモデ…

生物学的パタン形成のメカニズムの研究のために最新のカーネルベースのチューリングモデル

Kondo, Shigeru;(2017)[An updated kernel-based Turing model for studying the mechanisms of biological pattern formation] 理由 近藤先生シリーズ14 概要 アランチューリングによって示された反応拡散モデルは、最近実験データによって支持され、多くの…

テトラスパニン3cの上皮細胞相互作用要求性と成体ゼブラフィッシュの上皮の縞の境界形成

Inoue, Shinya;...;Watanabe, Masakatsu(2014.3)[Tetraspanin 3c requirement for pigment cell interactions and boundary formation in zebrafish adult pigment stripes] 理由 近藤先生シリーズ13 概要 ゼブラフィッシュの皮膚上皮パターンには黒色素胞と…

回転する上皮細胞は本質的なキラリティを示す

Yamanaka, Hiroaki; (2015.1)[Rotating pigment cells exhibit an intrinsic chirality] 理由 近藤先生シリーズ12 概要 多細胞生物では、形やサイズや機能などの細胞特性が形態形成や生理機能に重要である。最近、細胞のキラリティ(鏡像異性)が細胞特性とし…

コネキシン41.8と39.4の生理特性、これらはゼブラフィッシュの縞パターン形成に関与している

Watanabe, Masakatsu;...;Kondo, Shigeru(2016.1)[The Physiological Characterization of Connexin41.8 and Connexin39.4, Which Are Involved in the Striped Pattern Formation of Zebrafish] 理由 近藤先生シリーズ11 概要 ゼブラフィッシュは体に縞の皮…

魚の縞パターンの方向性の起源

Shoji, H; ...Kondo, S(2003.4)[Origin of directionality in the fish stripe pattern] 理由 近藤先生シリーズ10 概要 動物皮膚の縞パターンの形成はアランチューリングによって提唱された仮説的な化学反応である反応拡散(RD)系によって説明されてきた。動…

成体ゼブラフィッシュの縞中の黒色素胞は集積する性質は持っていないが、動く場所があれば分散する

Takahashi, Go; Kondo, Shigeru(2008.12)[Melanophores in the stripes of adult zebrafish do not have the nature to gather, but disperse when they have the space to move] 理由 近藤先生シリーズ9 概要 動物の皮膚パターンはパタン形成のメカニズムを…

衣装を簡単に変更する:コネキシン41.8が皮膚パターン変異を制御する

Watanabe, Masakatsu;Kondo, Shigeru(2012)[Changing clothes easily: connexin41.8 regulates skin pattern variation] 理由 近藤先生シリーズ6 概要 動物の皮膚パターンは彼らの生存にとても重要であるが、皮膚パターンに関係するメカニズムはまだ解かれて…

動物はどのようにその皮膚パターンを得るのか:生体チューリング波の魚の上皮パターン

Kondo, Shigeru; Iwashita, Motoko; Yamaguchi, Motoomi(2009)[How animals get their skin patterns: fish pigment pattern as a live Turing wave] 理由 近藤先生シリーズ5 概要 生物学的なパタン形成のメカニズムを説明するために、アランチューリングが…

ゼブラフィッシュ成体の上皮縞パターンのにおけるDelta/Notchシグナリングの関係

Hamada, Hiroki;...;Kondo, Shigeru(2014.1)[Involvement of Delta/Notch signaling in zebrafish adult pigment stripe patterning] 理由 近藤先生シリーズ4 概要 ゼブラフィッシュの皮膚上皮パターンは生物学パターンの形成のメカニズムを研究するために良…

反応拡散系:動物皮膚の自律的なパタン形成のメカニズム

Kondo, S(2002.6)[The reaction-diffusion system: a mechanism for autonomous pattern formation in the animal skin] 理由 近藤先生シリーズ3 概要 動物はどのように皮膚パターンを獲得するのだろうか?この質問は簡単に見えるかもしれないが、実際に答え…

縞の上皮パターンを特別参考にしたゼブラフィッシュの異なる組織における上皮細胞の分布

Hirata, M;Nakamura, K; Kondo, S(2005.10)[Pigment cell distributions in different tissues of the zebrafish, with special reference to the striped pigment pattern] 理由 近藤先生の論文を改めて読もうシリーズ2 概要 ゼブラフィッシュの通常の皮膚…

レオパードゼブラフィッシュのスポットパターンはコネキシン41.8遺伝子の変異によって起こる

Watanabe, Masakatsu; ... ;Okada, Norihiro(2006.9)[Spot pattern of leopard Danio is caused by mutation in the zebrafish connexin41.8 gene] 理由 クラカケチョウチョウウオの縞々が気になったので、改めて近藤先生の論文を読もうと思ったシリーズ1 概…

角質細胞成長因子シグナリング:表皮創傷治癒における真皮-表皮相互関係の数理モデル

Wearing, HJ; Sherratt, JA(2000.5)[Keratinocyte growth factor signalling: a mathematical model of dermal-epidermal interaction in epidermal wound healing: 理由 Mathematical model" skin のろんぶん 概要 大量の成長因子が治癒過程に関係する多様…

成人真皮の創面収縮と収縮組織の圧縮境界の耐久性の機械化学モデル

OLSEN, L; SHERRATT, JA; MAINI, PK(1995.11)[A MECHANOCHEMICAL MODEL FOR ADULT DERMAL WOUND CONTRACTION AND THE PERMANENCE OF THE CONTRACTED TISSUE DISPLACEMENT PROFILE] 理由 皮膚のmathematical modelで面白そうだったやつ 概要 成体哺乳類の皮膚…

幅広い環境状況に対するヒトの温度調節と温度反応の計算機予測

Fiala, D; Lomas, KJ; Stohrer, M(2001.9)[Computer prediction of human thermoregulatory and temperature responses to a wide range of environmental conditions] 理由 皮膚のMathematical model の論文 概要 寒い、涼しい、穏やか、暖かい、熱い環境で…

指紋形成

Kucken, M;Newell, AC(2005.7)[Fingerprint formation] 理由 皮膚の数理モデルの被引用数が多い奴 概要 指紋(皮膚小稜)は2000年以上前から本人確認として使われてきた。それらは人類学者や生物学者によって科学的にかなり研究されてきた。しかしながら、経験…

ヘパリン結合性成長因子の制御された放出のフィブリン派生物の発達

Sakiyama-Elbert, SE; Hubbell, JA(2000.4)[Development of fibrin derivatives for controlled release of heparin-binding growth factors] 理由 皮膚の"Mathematical model"のbiology関係の被引用数が多いやつ 概要 この研究の目標は、生物模倣型の方法で…

エントロピー生成におけるCu-H2Oのナノサイズ粒子の形態効果

Ellahi, R.;Hassan, M.; Zeeshan, A(2015.2)[Shape effects of nanosize particles in Cu-H2O nanofluid on entropy generation] 理由 皮膚の"Mathematical model"の高被引用文献のひとつ 概要 この論文では、 倒立円錐に沿った自然対流境界層の流れを研究す…

WNTとDDKが反応拡散メカニズムを介して毛包の場所を決定する

Sick, Stefanie;…;Schlake, Thomas(2006.12)[WNT and DKK determine hair follicle spacing through a reaction-diffusion mechanism] 理由 皮膚に関しての"Mathematical model"に関する論文の被引用数2位概要 数理的な反応拡散系は動物の色素パターン形成や…

炎症障害の一つであるアテローム性動脈硬化の数理モデル

N. EL KHATIB;...;V. VOLPERT(2009)[Mathematical modelling of atherosclerosisas an inflammatory disease] 理由 前回の論文"Reaction-Diffusion waves in biology"の中の印象的な図の元文献 概要 アテローム性動脈硬化は炎症性の疾患である。アテローム性…

炎症反応の一つであるアテローム性動脈硬化の数理モデル

Ibragimov, AI; ...Walton, JR(2005.12)[A mathematical model of atherogenesis as an inflammatory response] 理由 前回の論文"Reaction-Diffusion waves in biology"の中の印象的な図の元文献 概要 この論文では、慢性炎症反応であるアテローム性動脈硬化…